エアラインスクール
パイロットへ挑戦する学生さんの無料相談を開催しました。

今月9日にパイロットを目指す学生さんとの無料相談会をリモートにて開催しました。 関東の大学1〜3年生の計4名の学生さんとの1時間予定の相談会でした。 熱心な学生さんからの質問がとても開催時間は1時間を超え、2時間に延長し […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
マイナポイント第二弾!!

マイナポイントとはなんぞや?? マイナポイントはマイナンバーやキャッシュレス決済の普及促進を目的とする、国の消費活性化策のひとつです。普及促進に協力するとポイント還元を受ける事が出来ます! ポイント還元その1 マイナンバ […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
ふるさと納税は早めに!

「ふるさと納税」いつやるの? いま でしょっ!! 皆さん、「ふるさと納税」を活用されていますか? 毎年末に「ふるさと納税」を思い出して、一気に大量の返礼品が届いてしまったり、妥協したりしてません? 最近「物価高騰」に伴い […]

続きを読む
就職面接
最終面接はやはり対面式!

来春、大学卒業予定の新卒採用の面接が、6月1日に解禁になりました! コロナ禍では1次または2次面接では、オンライン面接が主流ですよね。 しかしながら、最終面接は「対面式」を採用する企業が増えつつあるようです。 一部企業で […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
不動産投資その前に。

不動産投資その前に。 「不動産投資」の目的には、主に以下のものがあります。 ・本業とは別の収入源を作るため ・年金代わりにするため ・セミリタイアして家賃収入だけで生活していくため ・相続税対策のため ・レバレッジが効く […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
無駄なサブスクしてません?

サブスクは、サブスクリプション(定額制)の略で、音楽や動画配信、車など様々なサービスがありますよね。 便利な一方で、申し込み後は時間と共に利用機会が減ってきていませんか? これらは解約手続きをしない限り契約が自動で更新さ […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
お子様もご一緒に。

お金に関する講座をお子様とご一緒に受講できます。 社会情勢は現在大きく変化しています。 変化に対応し、家計を守るためにはお金の知識が必要です。 高校においても資産形成の授業が始まりました。 ぜひこの機会に、お母様とお子様 […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
金融リテラシー

金融経済教育研究会は、「最低限身に付けるべき金融リテラシー」を4分野15項目上げています。 金融知識の習得、家計の健全化及びその維持、金融商品の適切な選定は必須です。 例えば、資産形成における運用資産の分散や投資時期の分 […]

続きを読む
札幌市民の家計簿グループ
主婦向けお金の講座開講中

新年度より高校生も資産形成に関する授業が始まりました。 お子さんからお金に関する質問もあるかもしれません。 家事の合間にこっそりお金に関する知識を身につけましょう!! 対面、オンラインどちらも対応可能!! 詳細はお電話か […]

続きを読む
エアラインスクール
ANAエアポートサービス採用(専門学校卒対象)

2023年度新卒入社の採用応募は2022年2月28日が締切です! 札幌市民の家計簿は専門学校の方もレッスン対象としております。 都度レッスンで面接対策の仕上げを!!! 札幌近郊以外の方もぜひ。全道出張行います!!

続きを読む