こんにちは。今回お話するCAになるための日常習慣は

「周囲を観察する」です!

CAやグランドスタッフには、周囲を観察し、困っている人や何かしてほしい人のニーズを察してサービスする力が必要です。面接では「今日ここに来るまでに何か気づいたことはありますか」というような就活生の観察力を問う質問もあります。

観察力を付けるために行うと良いことは以下の3つです。

・通学中に音楽を聴くのをやめ、周囲の人の会話に耳を傾けてみる

・外の風景に目を向け、季節を感じたりしてみる

・観察するだけでなく、見たものや感じたことを自分の言葉で表現してみる

たとえば、駅で母親と手をつないで歩く小さい子を見かけたとしましょう。

しかし通り過ぎるサラリーマンの手荷物がお子さんの顔の近くにあったので少し心配になったという場面を想像してみてください

その場合は「今日駅で小さな子とサラリーマンがすれ違ったところを見ました。その際、サラリーマンの手荷物がお子さんの顔の位置にあり、当たってしまうのではないかと心配になりました。これから自分が小さな子のとすれ違う際は顔の位置がちょうど荷物と一緒になってしまうことを念頭に入れ、気を付けて歩きたいと考えました」などとまとめることが出来ます。

観察力はぜひ実践していくで向上します。ぜひ日常からできることを取り入れてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA